2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あー、

今頃気付いた。的場射場荘司お兄ちゃんでございますか。

対戦型映画批評(かってに)

http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/tamanoir/idata/iken25.htm(佐藤亜紀、ソダーバーグ版『ソラリス』) 「……ハッピーエンドの体裁さえ整えてやればハッピーエンド(略)と思い込む観客の単純さを摘出してみせた批評性は大変なものだと言わなければなる…

『アメリカの反知性主義』の話

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3949/04.2.html (2月25日、27日) 「テネントは説教のときに絶叫し、野獣のような怒声を上げ、夜の雪の中を発作的にのたうちまわり、それを見に集まった数千の会衆たちは狂乱状態のうちに「霊的再生」を経験したのであ…

たとえば月姫。以下はネタバレになるが、id:smatoba:20040223#p6から飛んで、《注目すべきなのは、主題を際立たせるため、裏ルートでは表ルートと設定を変更している点である。ロキの外見は化生から男前に変わり、主人公の「死の線」の描写はシナリオを邪魔…

ノベルゲームがどうとか。ところで、id:smatobaはみんなちゃんと読んでるかい。あっち読んでればきょうのやつは読まなくて結構。 「昔やった話を繰り返してる」(id:imaki:20040218#p2)で済ませるのも何なので一応くりかえしておく。以前書いたように、《マ…

http://flurry.hp.infoseek.co.jp/200402.html#20_2 楽は焔にとってはともかく、幽にとって「それ以外の可能性」たりえたとはあんまり思わない。むしろ地球儀へ行くぶんには後押しさえしてる気がするので。少なくとも、それ以外の可能性を匂わせておいて結局…

「『最終兵器彼女』の精神分析」より

斎藤 「何もしてあげられない」ということに関しては「難病もの」という評もありましたよね。 ──読売新聞(2002年9月26日夕刊)のコラム記事ですね。 高橋 はい。その記事ではそういわれていましたね。 斎藤 ちせが最終兵器となって、成長して強大になって…

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20040219#p1 まあ、実をいえば厳密には区別できるようなものでもないし、結構どうとでもいえてしまう。スタイナーだって厳密には区別できていない、というかしていない(と思う)。《きちんとした抽象的定義はどれも無意味で…

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20040219#p1 うーん。その「悲劇」は「運命悲劇」でしかないような。「性格悲劇」って言葉はご存知? あるいはまた、悲劇は出来事の客観的な機序ではなく認識の問題である、とかそういう話を聞いたことは? と言い捨て…

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20040218#p1 「難病もののヴァリエーション」なんてそんな。斎藤環が『最終兵器彼女』について言ったみたいなことを。どこで言ってたんだっけ? 難病もののヒロインなら、もし仮に病気が治ったとしても別に彼女が彼女でなくな…

ここんとこ、昔やった話を繰り返してるわけですが。http://imaki.hp.infoseek.co.jp/200309.html#4あたり。

学歴社会は人に優しい

うむ。ユートピアは人に優しいものだ。実在しないのが欠点だが──というか、いつの話だこれ。 とりあえず、よい子の出世街道。

ロシア式剣道

……『ロック・ユー』? ジュースティングはないのかっ。 ちなみに同映画によれば、中世の剣術試合は、攻守を固定して一定攻撃回数ごとに交代し、有効撃数を競うものだったらしい。鎧の上からガンガンぶっ叩いてた。

以下の文章はleaf『痕』のネタバレを含みます。 いや、真面目な話『痕』で「複数の分岐をたどることによって事件の全体像が明らかになる」なんて言い方が成立するのがまるでわからなくてさ。たとえば分岐によっては、千鶴さんは耕一を殺した「犯人」であるこ…

まあ、みもふたもない言い方をすれば、たとえば栞ルート上に真琴との過去のエピソードは端的に存在しないんだけどさ。 あと俺、RPGでセーブ/ロードする度に「別の世界の別の歴史を辿っている」と認識しちゃう人だから。ファンタシースター2とかならともかく…

http://d.hatena.ne.jp/kaien/ http://www2.diary.ne.jp/user/171698/ 「多世界解釈」とか「同一世界解釈」という言葉の意味がまるでわからなくて困ってます。主人公の選択により変わる部分があるなら、そのヴァリエーションの数だけ違った世界があるってこ…

http://www.cypress.ne.jp/hp10203249/pp/0402b.html#p040214b 「魔術は算術のアナロジーではないか」云々。そういえばastazapoteで「魔術の術式(formula)とは数式(formula)のことだと当て込んでドゥルーズとクロウリーを同時に読みたい」みたいな話があ…

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20040210#p2 「物言いの粗雑さ」とは初耳だ。またぞろ《「政治家がして當然の事」と言つてゐるのに、「野嵜が主張してゐる事」に話を歪曲してゐやがる。》に戻るのかねえ。 野嵜氏は「しよう」とは言ってないから。そ…

Vガンダム

「恐ろしい拷問」の真相。 http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/00top_25.html というか、Vガンダムは観ましょう。むろん全話。小説版も読みましょう。 あとカテジナさんについては、ザブングル後半におけるエルチ・カーゴとの比較は外せないところですが。…

id:Tskk:20040208#p1 そこでサールの「中国人の部屋」に思い至らなかったのは我ながらどうかと思った。 ところで、ツアーで海外旅行に行ってレストランで食事をするとき、メニューは日本語で書いてあるが注文を取りに来るボーイは日本語が読めない、というこ…

コンピュータのきもち

http://blue.ribbon.to/~el/textlog/200209_10.html#020917より孫引き。 ちょっとやってみよう。暗い部屋に一人で閉じこめられて、目の前にわけのわからない指示が次々に出されてくるのを、なんの意味もわからずに次々にこなす女の子になったところを想像し…

塩はプディングの味における不可欠な構成要素だが、最優先の決定要因ではない(というかそんな「唯一の決定要因」なんてない)。http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/fighting/kurubushi01.html(「遺伝子」)

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20040205#p7 あるひとが「プディングには塩が不可欠だ」と言ったところで、「プディングの調味には塩を砂糖より多く用いるべきだ」と言っていることにはなりません。たとえ、塩の重要性をどれほど強い語調で述べたとし…

武の欺瞞

ををう。ソーシャルとマーシャルは一字違いってのが。たしかに本当にありそう。たとえば、ブルース・リーがもう少し性格悪かったら、とか。こちらによれば、「僕にとって東洋の護身術なんて99%はまやかしだ。これ見よがしの曲芸だよ。見てくれはいいが何…

『花帰葬』デモムービー。なんか聴いたことのある音楽だと思ったら、志方あきこではないか。いや界隈の音楽で知ったのだけど。 とりあえず、『廃墟と楽園』も試聴を推奨。VERGANCYのほうはみんな知ってるだろうし。

ニャルさんのとこからライアーソフト『Forest』のBGMサンプル。良い。 デモも何やら「世界は戯言でできている」とでもいいたげな、ちょっと気になる代物でさ。まあ、ちょっと。